「子供」という漢字

453 :本当にあった怖い名無し :05/02/19 21:15:05 ID:KFo7r2l0O
消防の時に担任から聞いた話 

「子供」という漢字はそのまんま、子を供(そな)えると書くのだが、 
これは飢餓などの時に神に子を供える、つまり生け贄を指すという 
だから「子ども」と表記する事が多いらしい 
消防ながら納得した記憶がある 



454 :本当にあった怖い名無し :05/02/19 22:56:47 ID:Wj9DOMDI0
>>453 
それは言葉狩りファッショが作り出した嘘。供の字に実は意味はなく、音の「とも、ども」に意味はある。 
「**ども」という複数形の表現の「ども」の当て字が供や共。だから明治あたりのちょっと古い文章読めば、 
「子供」と「子共」がごっちゃになってる場合が多い。 
ついでに。「婦人」の「婦」の字は、女に箒(ほうき、ね)を持たせて家に閉じこめる意味だ、差別だ! 
と田嶋陽子あたりがバカ言ってるけど、この「婦」のつくりは金文時代からある文字で、家を清める祭具の 
形を意味していた。箒は形が似てたのか家を清めるという意味から転用されたのか知らないけれど、 
既婚女性でしかできない神事から作られた文字であって、後代に差別的に作られた文字ではない。 

ある種のイデオロギーを持つ人達は、過去を否定し革命を賛美するために、嘘をばらまく。あるいは過去を 
賛美し既得権に大義名分を与えるために、嘘をばらまく。千年単位で過去の歴史を偏見抜きに振り返るのは 
こういった連中に利用されないためにも重要だと思う。 

前の話へ

次の話へ